消費税


社会保障の財源を確保するための消費税。
なので国民から頂いた消費税は全て社会保障に使います。


・・・


今までそう言われ続けてきた国民はそれを信じ
消費増税も受け入れるしかない。



しかし、実際には諸外国に輸出し、外国で物を売る企業への
【輸出還付金】が3.8割でした。


⇩以下chatGPTに説明してもらった⇩

🔹輸出還付金とは?

**輸出還付金(ゆしゅつかんぷきん)**とは、
「輸出取引にかかる消費税を国から還付してもらえる仕組み」のことです。


🔸なぜ還付されるの?

日本では、消費税は日本国内で消費される商品・サービスに課税されます。
しかし、輸出品は海外で消費されるため、日本の消費税の対象外(=非課税)です。

でも輸出事業者は、仕入れなどで一度は国内の消費税を支払っています。
この支払った消費税を後から戻してもらうのが「輸出還付金」です。


🔸具体的な流れ(簡略版)

  1. 仕入れ時:国内で原材料などを購入 → 消費税を支払う

  2. 製品を輸出:輸出には消費税はかからない(非課税)

  3. 確定申告:仕入れ時に払った消費税を税務署に申告

  4. 還付される:支払った消費税が還付される(=戻ってくる)



今まで知らなかった人が多いのではないでしょうか?

消費増税すればこの輸出還付金も増えるので、
諸外国に輸出するような大企業は儲かるシステムになっています。



話は変わり赤い国の話やデモ関連や米問題のブログを前に書いた後
このブログと全然更新していないブログが何故かどちらも
ポリシー違反になりました。

そういうこと。


有名YouTuberだけの話じゃないんだね。

でも完全に事実じゃん。